ペイントボトルラックの製作です。(3)
1回目の塗装ができたので、ペイントボトルのボックスを組立ました。 フレームも塗装しました。 床において大体のイメージを確かめました。 ボックスは8個です。一日かかりました。(;^ω^) ボックスシェルフを支えるステーを明日作ります。 トールペイントのボトルはもっていないので、感じはつかめない・・・・
View Articleペイントボトルラックの製作(3) シンプルワイド糸立てを2台作ります。
ボトルボックスを支えるステーを切り出しました。 普通の薄いパイン材だとすぐ割れるので、サクラの木から作りました。 左右に取り付けます。 シンプルワイドの糸立てを2台とスリムワイドを2台作ることにしました。 上は、5段タイプです。 下は、3段タイプです。
View Articleペイントボトルラックの製作です。(4)
ここ数日寒くなってきました。毎年11月の末は、少しテンションダウンです。 気を取り直して、ペイントボトルラックの組立しました。 8個のシェルフボトルボックスはできていますけど、 襤褸つボックスを乗せるステーを取り付けました。(^^ゞ 左右に取り付けました。 L字金具で取り付けました。木製のステーにしたかったのですが・・・ 各段の間隔を狭くするには、薄い金属を使わざる得なかったです。。...
View Articleチークシンプルワイド糸立ても作りました。
シンプルワイドは、2台用意しています。 今日は先に、チークの方を組み立てました。 置き型でも 壁掛けも ロックミシン糸巻きも、スペーサーを取り付けてかっこよく収まりました。
View Articleコンパクト糸立てとスリムワイドタイプの糸立ての準備です。
今日は、朝から先日製作したばかりのペイントボトルラックとシンプルワイド糸立てが嫁いでいきました。 特にペイントボトルラックは、今年の5月からお待ちいただいてようやくお届けできました。 前回製作したラックよりも、かなりコンパクトになっています。 7段から8段にしたのですが、高さは10cmほど低くできました。 段間隔を狭くするのに工夫しました。 嫁ぎ先だよりでご紹介できるかと思います。...
View Article嫁ぎ先だよりです。 ペイントボトルラック
先日、ペイントボトルラックの嫁ぎ先から設置画像をいただきました。(^^ゞ 10本/段×8段です。 以前製作したペイントボトルラックより段間隔を狭くして全体を10cmほど低くして、 1段増やしたタイプです。 今日は、少しさぼってしまいました。 明日は、作りかけの糸立ての組立します。 他の糸立ては、全部で6台あります。明日のうちに板材カットまでです。...
View Article板材が届きました。
本日、ワゴンや特大サイズ糸立て用の特級グレードのパイン材が入荷しました。 それに、標準タイプや定番糸立ての底板に使います。 今回は、米ヒバのクリア材を購入しました。 ちょっと黄みがかった10cm幅の板で、画像の下の方です。 3mあります。 手前の灰色のは、オーク材です。 今日は、ワゴン用に1.2mにカットしました。 糸立ての横ワイドの側板もカットしています。...
View Articleホワイトワトコオイル仕上げのシンプルワイドの5段タイプです。
新作です。 木目が透けるホワイトのワトコオイル仕上げです 上段と下段の棚は、深さ5㎜程で彫りこみをして、糸巻き収納をしやすくしています。 ロックミシン糸巻きは、刺しやすいようにスペーサーを取り付けています。 スペーサーは遊び心でカラー塗装しました。(^^ゞ 壁掛けもできます。
View Article今日の製作 糸立てワゴンと横ワイドの糸立て、標準糸立て4台です。
今日は、木枯らしが吹いています。寒くなりました。 標準というか、コンパクトとスリムワイド2台 シンプルワイド それぞれ色合いを変えます。 コンパクト3段はスノーホワイトに メープル 2台 、シンプルワイドはホワイトワトコオイル仕上げ すべて無節のきれいな板を使います。 横ワイドの特別サイズの糸立ての側板も一緒に刷家しました。 高さ75cmの壁掛けタイプです。...
View Article糸立て5台の製作です。トリミング仕上げとピンの穴あけ+α
今日も天気が良かった。昨日より暖かいかもしれない。 横ワイド糸立てと糸立てワゴンは、ほぼ材料はカットしてある程度年内にできる段取りができたので 一昨日にカットした糸立て5台分のトリミングやピン穴あけをしました。 塗装工程のかかるホワイト糸立ては、1週間ほど遅れているので、先にオイル処理だけしました。 右下の糸立ては少し赤みがあるのは、ワトコオイル仕上げを一度してから磨いています。...
View Article木工雑貨 ウェルカムキュービックとブロックハウス 新作イベント展示用です。
イベント展示作品です。 木工雑貨 ウェルカムキュービックとブロックハウス 8セット準備しています。 まだ、大雑把な出来です。 すべてサクラの原木から、切り出して一部塗装しています。 まだこれからです。 少し、古びた感じにするか? ビビッドな感じにするか決めていません。 他にピンクやホワイトカラーにします。 本当はサクラの風合いを利かしたステインにしてもいいかなと思ったけど Xmasも近いので・・・・・
View Article糸立て2台追加分とホワイトコンパクトの1回目の塗装です。
シンプルワイドの糸立てとチークコンパクト糸立て(10本/段×3段)とホワイトコンパクト糸立て ホワイト塗装は、1回目です。 ミルクペイントは、オイル処理の後十分乾燥してからにしました。 明日、表面仕上げ磨きしたら、もう一度ホワイト塗装します。 10本/段のチーク糸立てです。 シンプルワイドの糸立ては、上下の棚には溝彫をしています。 塗装は来週です。
View Article今日はホワイト糸立てを組み立てました。
少し寒くなりました。 11月からお待ちいただいているホワイト糸立てを先に組み立てました。 コンパクト糸立てでは、3段の作品は今までもあったのですが、 今回、3cm径糸巻き用にして、収納数を増やしました。 11本/段×2段+8本/段=30本です。 右側が前のタイプで左が混ん下記の新作になります。 3cm径の糸巻きは、ぴったり入ります。(^^ゞ...
View Articleスリムタイプ糸立てのメープル2台を塗装しました。
来週組み立て予定です。 きれいにできました。 すぐに組み立てたいのですけど・・・・・・ ちょっと停滞です。 今日は、今週末のイベント展示の木工雑貨を作っています。 次の記事にしますね。
View Article週末のイベント出品木工雑貨です。
名付けて、ウエルカムキュービックです。 ほかにもつくらなければならないものがあるので、3色分です。 並べ方で印象が変わります。 Xmasなのでクリスマスプレートです。 白樺の木で(北海道の家の裏にあったのですが、台風で倒れたのでもらってきました) 印鑑、ペン立てをりました。
View Articleメープル糸立てを2台組み立てました。
今日は、朝から雪かきで一汗かきました。 昨日から降り始めた雪で、夜中に3回停電がありました。(◎_◎;) 朝起きたら、一面の雪景色というか30cmほど積もりました。 夜中に、除雪車が来て道路の雪を集めて家の前に置いていきました。 北海道の除雪業者は、こんなことはないと・・・憤慨 (#^ω^) おかげで雪かきに2時間ほどかかりました。 疲れました。それに寒い一日でした。...
View Article特大サイズの糸立て(壁掛け横ワイド)のパーツ準備です。
朝から寒くて、ストーブを出してきました。 カットパーツで滞っていた横ワイド糸立てのピンの穴あけやトリミングをしました。 懸案だったスプール板の取り付け方法もいろいろ考えた結果、 L字金具から、埋め込みナットとボルトで取り付ける方法にしました。 コストがちょっとかかりますが、美観上よいと思います。 それで、パイン材よりは少し硬い米ヒバを使って台座を作りました。 全体の感じは...
View Article