スリムミィデアム糸立て 2台組み立てました。
今日は一日雨・・・・・・・・・ フレンチカントリーワイド糸立ては、明日 パーツ仕上げします。 今日は、まだ乾燥していないので、 スリムミィデアム糸立てを2台組み立てました。(^^ゞ ナチュラルオイル仕上げです。 もう一台のスリムミィデアムはメープルにしました。 壁掛けもできます。
View Articleフレンチカントリー風チークの特大ワイド糸立てのパーツです。
ここ数日は雨模様でムシムシして、なかなか塗装乾燥には不向きな気候です。 スプール板用の台座は、撮影していません、(^^ゞ 明日フレームに台座を取り付けます。 実は、側板と底板にポプラ材を使いました。・・・・ 先日、シンプルワイド糸立てにポプラ材を使って作りました。この糸立ては、ウォールナットステインがきれいに塗装できました。...
View Articleフレンチカントリー糸立ての完成です。(ほぼ)(^^ゞ
8段タイプです。 残りの作業は、スプール板にはピンを打ち込むだけです。 最終の仕上げ塗装をして完成です。 スプール板を外すと、 今回は特別に、下の背板をフレンチカントリー風カットしました。 背板には、直接壁に取り付けもできるように、穴をあけています。 フレームは、きれいにできました。ぴったり壁に沿わせて設置できます。...
View Articleスリムワイド糸立て5段タイプです。
今日は、貼れていても小雨がぱらつく天候でした。 昨日の続きで、フレンチカントリー糸立てのスプール板にピンを取り付けました。 仕上げ塗装に入っています。 一度磨いて、ステインでタッチアップ塗装しました。 屋内で乾かしてから、UVコートしました。 明日は天気が良くなるようなので、屋外で日向ぼっこさせます。 大きいので、塗装の香りがなかなか抜けません。...
View Article朝からいい天気なので、糸立て2台組み立てました。
メープル ミィデアムウォールナット糸立て 5段 アイアンバー コンパクト壁掛け 3段です。 明日は、カントリー雑貨やテーブル下ワゴン(試作)を作ります。
View Article新色 ワトコオイル チェリー シンプルワイド糸立て4段タイプです。
シンプルワイド糸立て アイアンバー付き 新色です。 最初はかなり赤いかなと思いましたが、土葬後に、よく磨くと 庵ティー機関もあっていい感じ それに米ヒバでフレームにしました。 質感もいいです。
View Articleテーブル下ワゴン 試作です。
テーブル下ワゴンを試作しました。(=^・^=) 試作といっても、自分使いです。 使ってみて改良しながら完成させようと思っています。 い テーブルの下は、少し隙間があるんです。椅子と椅子の間は30cmぐらいは空いてます。 それに引き換え、ノートパソコンや文具、いろいろな書類などの置く場所は・・・・ 使いたい時、調べたい時、 年齢が行くほどに置く場所を一定していないと...
View Articleスリムコンパクト糸立て チーク色 2台組み立てました。
スリムコンパクト糸立てのデザイン違いをそれぞれ2台準備しています。 今日は遅くなったのですが、頑張って2台汲み上げました。 一台は行き先が決まっています。 デザイン違いは色合いをシックな感じに仕上げます。
View Article糸立て3台組立ました。
ここ2-3日は、夜に急に雨が降ったり、朝から晴れたりでした。 3台分の乾燥ができたので、やっと組み立てました。(^^ゞ 中型のナュラルオイル仕上げのスタンダード糸立てです。7段タイプ 3cm径用に3段、4cm径用に2段 ロックミシン糸巻き用に2段の7段タイプです。 ホワイトオイル仕上げのスリムワイド糸立てと比較すると チークのスリムワイド5段糸立てです。脚台座付きです。...
View Articleシンプルワイド糸立てホワイトとスーパーワイドナチュラルオイル糸立て パーツ在庫です。
シンプルワイド糸立てはホワイト仕上げにします。 ホワイト仕上げでは、特に板材の無節にしていないと、ホワイト塗装で隠そうとしても表面に透けて見えるようになります。 厳選しました。 天板には深さ5㎜の溝を彫っておきました。 スーパーワイド糸立ては、側板に米ヒバを使っています。 側板は一番目につきやすい部分です。 画像では米ヒバとパイン材とヒノキがどこに使っているかわかりにくいいです。...
View Articleナチュラルオイル仕上げのスーパーワイド糸立てです。
今回はナチュラルオイル仕上げの糸立てでしたので、米ヒバで側板を作りました。 側板というのは、 左右の板です。 パイン材より硬い板材です。 少し黄みがかっています。ヒノキチオールを多く含んでいます。 まだ、オイル仕上げしたばかりですから、よく乾燥していません。 明日仕上げをします。 もう一つ久々のホワイトの糸立てです。...
View Article嫁ぎ先だよりです 【ナチュラルオイル仕上げのスタンダード糸立て 7段タイプ】
窓際の明るいスペースに少し大きめの糸立てを設置していただいてます。 上手く収まってよかったです。 (=^・^=)
View Article嫁ぎ先だようです。 脚台座付きチークのスリムワイド糸立て
先日お送り出したばかりでしたけど、 設置画像をいただきました。 シックな作業デスクにあった落ち着いた雰囲気に、よかったと思います。
View Article明日から組立をします。 糸立て製作
ナチュラルオイル仕上げは、3台 メープル色は1台 そして、ピンクのキングスパン糸巻用糸立てです。 ピンク以外はあまり差がないので、今回はピンクのパーツを掲載しました。 4段タイプです 横から見たパーツは 側板はすっきりとした美しい(?)ウェーブラインです。 余りバランスが取れたので、型紙をとりました。(^^ゞ ピンは、14cmでカットしていました。業務用糸巻きで12cm高さ用でしたが、...
View Article今日は、3台製作でした。
今日は、コンパクトとスリムワイド糸立てから先に組立ました。 ロータイプ糸立ては、ナチュラルオイル仕上げです。 少しおしゃれに持ち手部分をアーチ状にしまhした。 後ろにあるのは、めーうるスリムワイド糸立てです。 壁掛けしているのは、スリムミィデアムタイプです。
View Article今日も組立日でした。おっきい糸立てを組立ました。
今日は、特大サイズ系の糸立てを2台組み立てました。 昨日組み立てたコンパクト糸立ての仕上げをしてから、乾燥待ちの間に大きい糸立てに取り掛かっています。 大きい糸立ては、フレームのゆがみないようにすることに気を使います。 フレンチカントリー糸立てのおっきいバージョンです。(^^ゞ...
View Article今日は、スタンダード糸立て7段タイプを製作しました。
今日は、カット日でしたが、ふと思いたってスタンダード糸立て7段タイプを、一日で完成させました。(^^ゞ カットは明日に延ばした。 スタンダードタイプは、スーパーワイド(49cm幅)のトールタイプより、少し幅せま(40cm)です。 スリムワイド糸立て標準タイプとスプール板は共通です。 それから、ロックミシン糸巻き用のスプール板は、ちょうど業務用ミシン糸巻き用の予備板があったので使いました。...
View Article