Quantcast
Channel: カントリー木工と雑貨づくりの日々
Browsing all 1715 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

幅せま糸立て2台の新作とロータイプの糸立ては2台再製作します。

幅せま糸立てはトールタイプです。2台作ります。明日、塗装です。 以前製作したロータイプの糸立ては、別の色で塗装します。 組立は週明けにします。  

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

春の香り・・・・・届きました孟宗竹

春の香り・・・・・届きました孟宗竹。 このところ熊本産から始まってようやく静岡産がスーパーで販売していました。 いつもですと、5月の初めに送っていただけるのですが・・・・ 今年は、本日届きました。やはり今年は暖冬だった影響でしょう。 孟宗汁(庄内風)、若竹煮等 つくります。 黒河産です。    

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

幅せま糸立て 壁掛けでも据え置きでも・・・ 2台組み立てました。

ミィデアムウォールナットです。 もう1台は、ツートン(ダークグリーンとホワイトベージュ)です。 壁掛けの方が使いやすいと思います。 据置で使うときは、脚台座付きにします。  

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日は組立に専念しました。

本棚に州のしたいというお話でしたので、ワイドでロータイプの糸立てスタンドを作りました。 収納を考えて、糸巻きレイアウトを千鳥にしました。 裏側には、思ったよりも収納スペースができました。   もう一つ、コンパクトスリムタイプの据え置きでも壁掛けでもメープル糸立てを組み立てました。 新作です。(^^ゞ   壁掛けは

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

キッチンレンジ台の製作(1) 今日はフレーム用の板材をカットしました。

米ヒバの厚めの板からレンジ台の柱パーツをカットしました。 米ヒバのクリア材です。パイン材よりも硬くてゆがみが少ないです。 幅10cmの板から4cm幅のフレーム材を2枚取り出します。 柱になる板は4枚必要です。 横板パーツも切り出します。 キッチンレンジ台は、高さ120cmはば45cm奥行40cmぐらいです。 もちろん一番上にレンジを置くので、ゆがみのないように作ることが大切です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

嫁ぎ先だよりです。ドールハウスのカフェハウス

こんなふうにディスプレイしていただいて、大変うれしく思いました。 作る方も適当に作っているのではなく、こだわりを持って作っています。 完ぺきではないですし、妥協しているところもあります。まだまだ完成度を上げることはできます。 これで良しとして、世に出しています。   「いいね」といってくれる方がおられるので、それを楽しみにしています。 また少しずつ技術や工夫の向上していくと思います。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

嫁ぎ先だよりです。ドールハウスのカフェハウス(2)

カフェハウスの嫁ぎ先だよりの後編です。 スイーツやドリップコーヒー、小物がかわいいです。(^^ゞ

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

嫁ぎ先だよりです。先日製作したばかりの新作糸立てスタンドです。

気持ちのいいくらいの整然とした並びですね。 本棚にすっぽり入るように高さを低く抑えています。 整理整頓のお役に立てば、作家として嬉しく思います。 新作でしたので、数台分のパーツをカットしています。 1台分をツートン(ホワイトベージュとチーク)で塗装してあったのですが、キッチンレンジ台を先に作ることにしていました。 一方でチークの糸立てスタンドのご注文があって、先に他のパーツをチークにしました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

槐(えんじゅ)の木 って知ってますか? 

マメ科の落葉高木だそうです。 銘木系で「木」辺に「鬼」で、槐(えんじゅ)というそうです。 槐の木の原木板が手に入ったので、樹皮側をカットしてメモブロックを作りました。 槐は延寿と同じ読みです。 長寿や安産のお守りになったりで、槐の木は魔除け・長寿・安産・幸せの木としているそうです。 樹皮をはぎとるとすぐに白い層があります。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

キッチンレンジ台の製作(2) 今日は棚板のカットをしました。

棚板にアカシヤの集成材を使います。 以前にカントリーラックを製作したときに使いました。 この集成材をワトコオイルで処理するともう少し濃いめの色になります。   明日は、サイドフレームを組み立てます。   たぶん少し もうひとつロータイプの糸立ての組立もしました。 以前製作したあったものは、側板の接合部分に小傷があって右のように再製作しました。        

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

キッチンレンジ台の製作(3)左右サイドとバックパネルです。

ほぼパネルパーツをカットと溝彫は終わりました。 全体の組立は フレームの柱です。 パネルは、シナベニヤと米ヒバを使っています。 溝を彫って挟み込みをします。 天板にはレンジを置いて、中段にはオーブントースターなどをおきます。 その下には、2段引出を取り付けます。 一番下には、」ワゴンを2台はいるようにします。 まずはこのフレームパネルの製作を進めます。  

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

少し曇り空でした。

ドウダンツツジ        

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

糸立て製作は、ちょっと一休みだったのですが・・・・・

幅せま糸立てを2台(幅極せまと標準幅せま)つくります。 4 標準幅せまタイプ(右側)は米ヒバです。壁掛け用です。 もうひとつ(ごく幅せま)はパインクリア材です。据え置き使用です。 それから、シンプルワイドは、底板に米ヒバをつかいました。 少し黄いろみがかっています。すっきりとした感じに仕上がります。 最後に、シンプルコンパクトは、ミィデアムウォールナットにします。 これも側板に米ヒバを使いました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

糸立て5台塗装しました。

朝から、お日さまが出て絶好のサイクリング日和でした。 このところのウィルス自粛で,今日は5台塗装しました。 下地処理は、最終240番でとめました。 一度オイル処理してから出てきた油分をふき取ってから400番でかるく磨きます。 その後にステインの乗せてから、すぐにふき取ります。 今日の乾いた暖かい空気で乾燥が進みました。(^^ゞ まだ、本乾きまでは、明日いっぱいかな。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日の製作は、・・・・・・・

ちょっと製作スピードを落としてじっくり進めます。 製作予定が混んできています。設計事項もあるので、今日は5台組立待ちのパーツから2台分組み立てました。 それからシンプルワイドも組み立てました。   明日は、すこし早起きして3台分を組み立てます。 明日は

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日の製作は、・・・・・・・(2)

予定通り3台組み立てました。 極幅せまタイプの糸立て(ダークウォールナット) 左側は、ミィデアムウォルナットです。 隣は、ダーク(エボニー)ウォールナットでかなりブラックにしました。 まだ、仕上げUVコートはしていません。 極幅せまの次に、幅せま糸立て(ミィデアムウォルナットの明るめ)です。 これは壁掛けもできます。 次はスリムコンパクト4段(ミィデアムウォルナット)です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

また、糸立ての製作です。(;^ω^) 横ワイドの大きい糸立てとコンパクトを1台です。 設計製作図です。

ワイドタイプの特大サイズ糸立てです。これまでよりも数cm広げました。 細かな寸法や部品図は省略しています。大きさは実物のパーツをみないと伝わらないですね。 構造はフレーム方式です、大きくなるほど、フレームにゆがみが出やすいので、精度よくカットしなければなりません。 図面ではできても、形にするためにはノウハウがいろいろあります。 「言うは易し行うは難し」  ★糸立て製作工程★...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今月の嫁ぎ先だよりです。幅せま糸立てトールタイプの糸立て

先日製作したばかりでお届けした糸立てです。 設置されて、喜んでいただけて本当に良かったと思います。 (^^ゞ ありがとうございました。長くお役に立つことを願っています。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

追加製作です。シンプルワイド4段タイプです。アイアンバー付き

追加製作は、シンプルワイド糸立てです。 春のイベント用に準備したシンプルワイドアイアンバー付きの糸立てが、このところのウイルス禍で在庫していました。 昨日、皆さん巣ごもり状態のせいかお嫁に行ってしまいました。 それなのに同じ仕様の作品注文があって、塗装予定に間に合わせるため加工準備しました。 この際2台分用意しています。上の画像は一部米ヒバですが、もう1台は米ヒバ尽くしでカットしました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

さらに追加製作です。

今日は天気も良くて絶好の塗装日和でしたが、明日にします。 スプール板のピン穴あけ、それに特大サイズの台座の穴あけなどで時間かかってしまいました。それに・・・・・ 追加製作があって、・・・・・2台追加です。(◎_◎;) 米ヒバのコンパクト4段糸立てです。 ウォールナットの濃いめにします。米ヒバなのでちょっと着色するのはもったいないですが・・・ 磨くとこげ茶の黒光りしていいでしょう。 それから、...

View Article
Browsing all 1715 articles
Browse latest View live