マメ科の落葉高木だそうです。
銘木系で「木」辺に「鬼」で、槐(えんじゅ)というそうです。
槐の木の原木板が手に入ったので、樹皮側をカットしてメモブロックを作りました。
槐は延寿と同じ読みです。
長寿や安産のお守りになったりで、槐の木は魔除け・長寿・安産・幸せの木としているそうです。
樹皮をはぎとるとすぐに白い層があります。
もう少し削って白いところになるかと思ったのですが、シャビーな感じになりました。
溝を彫って、名刺やフォトも飾れます。
印鑑も収納できるのもあります。
明日は、糸立ての製作を当面しない予定でしたが、ご注文があって組み立てます。
それから、今日はキッチンレンジ台の板材(棚板部分)を準備しました。
糸立ての組立の後にレンジ台のパネルフレームをカットします。