Quantcast
Channel: カントリー木工と雑貨づくりの日々
Browsing all 1715 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

メープル糸立ての塗装終了です。

今日は久々に天気が良くてよく乾燥できました。(^^ゞ ちょっと濃いめのメープルです。35本スリムタイプの糸立てです。   他に、コンパクトスリムの特別仕様  3cm径の糸巻き用4段に  特別に4cm径糸巻き用に1段にしました。     明日組み立てます。  

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

おままごとキッチンラックの製作 その1⇒主材のカット

高さ90cm カウンター高さ50cm 2歳ぐらいから 横幅73cmです。 置いてあるバーは、パネル用のフレームに使います。 パネルは腰板用の板を使います。 ちょっと上から見た画像です。  

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

糸立て2台組立終了です。

メープル糸立て2台完成です。  最後のタッチアップ前です。   標準スリムの35本タイプです。    壁にもかけて   もう一つは、ちょっとだけ特別仕様です。  標準スリムを少し背を低くして、3cm径の糸巻き専用です。  収納数は4cm径用を最下段にして52本です。 壁にかけて 上段のバーはアイアンです。   横向きです  

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

久々のサイクリングです。

梅雨時の曇り空から、今日は晴れです。 サイクリングは、7月の夏山に備えて足慣らしです。  海岸沿いは先週に行ったので、南西の風に乗って田んぼを走ってきました。   遠く鳥海山は頂上は見えないですが・・・・・・・ 途中畑で何やら動いていたので、なんだ 鳩か ????? たぶん虫を食べているのだと思うけど、  産直で買い物です。 えだまめをゲット・・・・ この時期にしては  味はう~~ん。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大サイズのロックミシン糸巻きの専用糸立てフォルダーの製作もスタートしました。

フレンチカントリースタイルです。 かなり大きい糸立てスタンドになります。 今日は、フレームパーツです。 無節(節部分が全くありません)のきれいな板を使っています。 横から見ると 上部の天板の飾り彫りは少しだけ、側板これからです。 きれいな板でしょ。(^^ゞ 底部分は、前板を少し前に傾けて硬い感じをできるだけ避けています。 側板の丸みはこれからです。  

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

そば街道に行ってきました。

製作の方は、ちょっと一休み・・・・・ここ2-3日は急に暑くなりました。  糸立ての方は、小さなパーツを電動工具を使ってつくります。  集中してないと危ないの、で暑い中はちょっと一休み。  明日あたりから雨になるので取り掛かります。  それで絵本棚ラックを4個作りました。  まだ、完成してないので明日最後の組立です。   さて、2日間ほどで暑い中でかけました。山形はそば街道へ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

絵本シェルフラックを4台作りました。イベント用です。

おままごとキッチンを製作していて、以前から懸案だったお子様用の絵本シェルフラックも作ってみました。 壁掛け用です。 底はミゾを彫っています。絵本がはみ出さないようにしています。 ホワイトとオレンジ、ツートンを2台です。 背中はきれいなシナベニヤをはめ込んでいます。ツートンとオレンジは黒板ペイントを使っています。  

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

業務用ミシン糸専用の大サイズの糸立てのプレート部分の製作です。

今日も暑い一日でした。  意を決して、細かい作業に取り掛かりました。  糸巻きを刺しておくプレートにマグネット用の穴を正確に開けています。  それとマグネット台座は正確に30度でスプール板と同じ位置に穴をあけています。  全部でマグネットは48個使います。  最初は16φを使うことで設計しましたが、業務用も新糸巻きの重さを考えて13φを2個取り付けることにしました。   簡単そうでしょ。(^^ゞ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

業務用ミシン糸専用の大サイズの糸立て カッティングと磨き工程まで

糸巻き用ピンは塗装してから切り分けます。 12φの穴あけをしました。 すべて節のないパイン材です。ナチュラル色でもすっきりした感じです。 横から見た感じです。 天板と1段目のプレートの位置関係です。 業務用ミシン糸は、直径8cmで高さが12cmあるそうです。 底部のポケットです。 側板もトリミング飾り彫りしています。 明日は、塗装予定です。  明日から大雨になるそうですが・・・・・・...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

糸立て2台分のパーツ在庫をチェックしています。

業務用ミシン糸糸立てホルダーのめどがついたので、パーツ在庫をチェックしています。 スーパーワイドとスリム4段糸立て分です。 左は、ダークウォールナットの4段スリムです。 右は、45cmスプールプレートで幅広でツーサイズアップしています。 ピン穴あけや磨きはイベント用製作のめどがついてからの製作予定です。 明日は、別の糸立ての塗装しながらカントリー雑貨の準備です。  

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

業務用糸巻きホルダーの塗装ほぼ終了です。

一昨日から、少し曇り気味です。 明日から雨で、晴れ間を見てニス仕上げをしました。 昨日までにステイン塗装に2日かかりました。 それにマグネット台座とスプール板にマグネットのはめ込みをしました。 仮組です。 アンティーク感100%です。 スプールピンも仮に刺してみました。先っちょに細めのピンをつけています。 下糸ボビンも取り付けられます。 スプールは台座の上にぴたっと収まります。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

絵本棚シェルフの完成です。

おこちゃま用の絵本シェルフを作りました。(^^ゞ 先日までは塗装と吊り具の丈夫なDリングにしてなかったので壁掛けにしてませんでした。 ①オレンジ、ホワイト、黒板プレート付きツートン、ツートンの4個です。 オレンジは女の子用です。 ② 黒板プレート付きツートンです。   ③ツートンです。   ホワイトとミィデアムウォールナットのツートンです。 ④ホワイト...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ブロックハウスとディスプレイシェルフです。

アイアンペイントの銅色です。 いろいろな形のラックを作りました。吊り具は明日取り付けます。 アイアンペイントを主に使いました。  栗、サクラ、ブナを使っています。    

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

業務ミシン糸巻き用ホルダーの完成です。

一日かかって組み立てました。(^^ゞ 壁掛けです。 真横から見ると きれいにできました。 目の細かいやすりでサンダーをかけて少しアンティーク風に仕上げました。 いい感じです。(^^ゞ この糸立てホルダーは、直径8cmで高さ12cmの糸巻きを収納する設計でした。 組み立てる前から、ちょっと重たそうなので、吊カンを3か所にしました。 糸巻きが大きいので、マグネット接合で耐えられるか不安だったので、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

糸立てホルダーの完成です。リボンプレートも準備しました。

糸立てホルダーは、高さが12cm以上で直径が8cm以上あるので プレートが外れる可能性があります。 それで、外れ防止で押さえ金具を取り付けました。 これで十分押さえ防止になります。   次は、リボンプレートを作ります。 以前製作したプレートには、溝を彫って切込みを入れました。 追加で製作するプレートは、まだ塗装していません。 ちょっとサイズアップです。 けっこう手間がかかりました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

晴間を見て、ひとっ走り行ってきました。

すっきりしませんけど、 頭がちょっと見えてます。 今月の末ぐらいに登ります。  ミニトマトと大きなナスとゲットしてきました。 汗かいて、大変でした。  

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

リボンスプール板のセットとカントリーボックスを作りました。

スプール板は10枚ほど作りました。 少し大きめです。     カントリーボックスは、チーク色です。 仕切りバーを入れました。      

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ナチュラルオイルの糸立て スーパーワイドタイプです。

ナチュラルオイル仕上げの糸立ては、明日磨いてから塗装します。 無節のきれいな板です。 組立は、週末です。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

キャニスターオブジェとミニラックです。

今日は、朝から少し雨気味でした。 こちらはもうすぐお盆です。旧盆と言うことで 7/13がお盆です。  いろいろと忙しいことです。  今日は、糸立てのナチュラルオイル仕上げの塗装しています。  乾燥したらUVコートのトップコートをします。     1か月前からの懸案だったらミニラックを作りました。    とりあえず2台です。 右側のツートンの方が遊び心もあっていいと思うので...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日は、イベント展示でした。

本日、展示即売会でした。  あまり作品ができていなかったのですが、新作は出品しました。  絵本用シェルフ、フェイクのキャニスターオブジェ、ミニハウスなど 上の画像は、 トールペイントをされている方で、流行のハーバリューム???も展示していました。   遠めの画像なのでわかりにくいかもしれません。 展示中は、製作していました。 今年は、あまり人出はなかったようです。(◎_◎;)      

View Article
Browsing all 1715 articles
Browse latest View live