Quantcast
Channel: カントリー木工と雑貨づくりの日々
Browsing all 1715 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

展示即売会を予定しています。

イベントと作品のお問い合わせをいただきました。 イベントは、年に2回あります。今年は6月と11月です。  毎回、15名程度の作家さんが出品します。   http://blog.goo.ne.jp/gabby_1992   最近になって、サークル活動ブログを開始しました。    開催のご案内は、案内はがきと展示スペースをお借りしているお店などでポスターチラシが主です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

毎日製作に専念していました。サイクリングにいってきました。

少し雪が積もってきました。 カモはいないです。   今日も天気がいいので、また出かけました。(^^ゞ 寒かったです。カモがかな? 12月になっても、まだいけるかもしれない。  

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

糸立て チーク色を2台製作しました。

予約待ちの製作もあるのですけど、今週の土曜日に開催される展示即売会用に 糸立てを2台作りました。 いつものコンパクトタイプは16本ですけど、3段にして24本にしました。   壁掛けもできます。   後ろ姿は、   チークは、落ち着いた感じです。 明日は、クリスマスサインボードを作ります。    

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

もうすぐクリスマスシーズンですね。

展示会(即売会)は、今週の土曜日にあります。 いつも新作を考えているのですけど、・・・・ ネコキャラクターのカレンダーは、40部ほど作ります。 今年はフレームに凝っています。その集大成で、黒板フレームを作っています。 少し大きめの黒板フレームです。  裏側はホワイトのサインボードにしました。  それで、クリスマスモードのデザインにしようと思っています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

チークコンパクト糸立ての嫁ぎ先だよりです。

先日、コンパクト糸立てをお求めになった方から、設置画像をいただきました。 16本タイプです。 やはり実際に使われている方の画像は、リアリティ満載ですね。 ボビンタワーも考えているんですけど、なかなかいいアイデアが出ないです。 でも、ピンの長さを長めにしているので、いいみたいです。     これから夜なべでサインボード風キープレートのデザインです。  

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

明日は展示即売会です。

今日は展示準備でした。   私の作品は、       他に、猫スタンドなどです。 そうそうカレンダーも新作です。    

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

トールペイントボトルラックの製作です。

9月からずっとイベント続きでした。 ずっとお待ちいただいたラックの製作にとりかかりました。 糸立てスタンドでは、糸巻きが軽いのと小さいので 各段の構造はシンプルでした。 今回は、1段に10本のトールペイントボトルを収納します。 それで、各段ごとにボックスを作るつもりです。 パーツがたくさんです。(^^ゞ      

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

糸立て ワイド40本タイプ 中型サイズ7段70本タイプの製作です

ご注文の作品です。 ワイド40本タイプの糸たて   8本/段×5段で40本です。明日、角のトリミングしてからみがきです。 まだ、ピンをカッテイングが残っています。 ウォールナット塗装の予定です。 中型サイズの糸立てはダークウォールナットに塗装します。 カッティングしましたが、マグネット接合の台座加工の細かい作業が残っています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

隣町の温泉施設の展示コーナーに出品しました。

手づくりサークルの人たちと一緒に展示しています。 クリスマスまでだそうで、私はネコスタンドのクリスマスバージョンを出品しました。(^^ゞ  

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

糸たてプレートタ壁掛けイプ(スリム)の製作 カッテイングが終了しました。

受注製作品とイベント続きでした。 ここ数日は、これまで製作図段階で止まっていた新作に取り組んでいます。 トールペイントボトルラックに加えて、プレートタ壁掛けイプ(スリム)の糸立てホルダーです。 マグネット接合で、使用するときには、糸巻きスプール板ごとミシンのそばに運べるように しました。   4台分製作しているので、色合いと配置を考えています。    4本/段か3本/段で6段ぐらいにします。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

一昨日、寒かったけれど風がなく陽がでていたので、出かけました。ずっと製作ばかりだったので

帰りに、ヒラタケと生食人参とミニトマトを入手  (^^ゞ 野菜サラダを作りました。  

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

スライドのこぎりの刃を交換しました。

最近、スライドのこぎりの切れが悪くなってきて、桜の木のブロックを切断するのに、 切断抵抗が出てきました。(-_-;) それで、意を決して交換することにしました。 金色の替え刃です。歯の数は、60ほどあるでしょうか。 これで、桜のブロックを切断してみました。 桜の木のブロックハウスです。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

糸立ての製作です。今日は、糸巻きのピンの孔あけです。

穴開けは、ボール盤を使います。 今回の糸巻きのピンは5φです。直径5㎜です。 最初は、マグネット接合の中型サイズの糸立てです。 マグネットをはめ込む穴もあけました。 部品は、スプール板と台座、7セット マグネットは28個です。   これでパーツのすべてができあがりです。 これから表面仕上げと塗装です。これは時間がかかるので、ちょっと後になりそう。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

トールペイントボトルラックを作っています。

 ボトルボックスを先に作ろうと思っています。  

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

イベント出店用の木工雑貨を製作しました。

クリスマス木工雑貨などを作っています。       定番のカレンダーとカレンダーラックを製作しました。 バーシェルフは、明日完成です。 それと、雑貨ばかりでカントリーラックが少ないので、 塗装して組立前でパーツで放置状態の糸たてボックスを組み立てました。      6本3段タイプで引出し付きです。 以前、オーダー製作で2台分準備して1台分が残っていたので、製作しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

プレートタイプの壁かけ糸立てホルダーです。タイプⅠ(スプール板固定)

ようやく完成です。 幅が17cmでスリムタイプです。 今回は、スプール板が取り外せない方式にしました。 全く同じデザインで、スプール板をマグネット接合タイプも製作しています。     固定にすると、細い糸巻きと4cm径の糸巻きの週の場所が変えられないのと 外してミシンのそばに置けません。 外せるタイプは、明日作る予定です。   これで、12/8のイベントまで製作予定雑貨は、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

糸立て 4台の塗装終了です。

糸立ての塗装が終わりました。 塗装しただけなので、これからみがきです。 ★ 40本ワイドタイプ ダークウォールナットです   スプール板が5枚あって、そのうち1枚に筋が入ってしまいました。  それに少しクラックが目立ってしまいました。   それで2枚は再製作します。(~_~;) ★ 24本コンパクト糸たて メープル ついでに、6本糸立てスタンドも作ってみました。(;^ω^) ★ 70本中型サイス...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

トールペイントラックの塗装です。

ウォールナットに塗装しました。 横棒は、ペイントボトルに受け板です。 ボトルボックスの色はどうするか考え中です。(~_~;)  

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ドッグハウス風の飾り台です。まだパーツ材料段階です

左のパーツは   引出ボックスです。 真ん中は、桜の木です。5mm厚さでスライスしています。 一枚板から切り出しています。     壁や屋根に貼りつけます。桜の木は硬くてスライスは大変でした。('◇')ゞ ちょっと危険です。(◎_◎;)    

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

クリスマスまでの製作です。絵本棚ラック(ツートンにします)

今回は幅が広いので、集成材を使います。 一回目の塗装をしました。ワトコオイルのナチュラルで塗装しました。 塗装というよりも、オイル処理ですね。   これからサンドペーパーで一度磨いてから、ラック板に加工です。

View Article
Browsing all 1715 articles
Browse latest View live