Quantcast
Channel: カントリー木工と雑貨づくりの日々
Browsing all 1715 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

明日から寒波が来るそうです。木工雑貨と糸立てのカットをしました。

昨年末に図面はできていたのですが、・・・・・ いろいろなバリエーションができるので、どうするか迷ってそのままになっていました。 とりあえず、ウエルカムボードの看板のようなボードタイプです。 コンセプトは、ジャンクな杉板を使うこと。 フックをつけてキープレートにします。 一方はホワイト仕上げです。   米ヒバ糸立てです。  

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

特殊仕様の糸立てラックを作っています。他に2台標準タイプの糸立て(5段、4段タイプ)

強い寒波で図面ばかり描いていました。(^^ゞ クラフト雑貨:カントリーサインボード、ボックスプランター、ウォールシェルフなど ようやく今日は寒波もちょっと弱くなって作業場もストーブで何とか・・・・ 特殊仕様の糸立てラックは、業務用糸巻き用です。お店でのご使用だそうです。 まずはフレームです。 クリアパイン材です。無節です。 角はすべてトリミング処理しています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

糸立て標準タイプ。今日は昨日よりは少し寒さも緩んで、よかった。(^^ゞ

塗装も進んで、UVコートニスもしました。(^^ゞ サンドペーパーで2回磨きの後に、ワトオコイルで塗装してから、ステインしました。 こうすると、ステインの場合はムラなりにくいです。 米ヒバの糸立ては、先日とあまり変わっていないようですが、 同様に、よく磨きました。それからワトコオイルオイル塗装して、乾燥してからまた磨いてUVコート仕上げしました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

糸立て2台完成です。ついでに、ウエルカムボードです。

チーク色のロックミシン糸巻きも置ける糸立てです。 上2段は4cm径の糸巻きで下は3cm径用です。 上段の棚にはロックミシン糸巻きが置けます。 きれいに塗装できました。   ナチュラルオイル仕上げの米ヒバ糸立てです。 サインボードを組み立てました。     節のある板を使いました。節穴もデザイン次第でアクセントになります。  

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

糸立てラックも細かい造作をしています。今日は台座にマットを打ち込みました。('◇')ゞ

糸立てラックのスプール板の台座は、角度30度です。 全部で20個作ります。 見たとこ、変哲もない三角柱です。 精度良く作っています。真ん中に正確に穴をあけています。 次に、万力に挟んで ナットを打ち込みます。 きれいに打ち込めました。 ネジを取り付けてみると   他の細かいパーツは、アイアンの糸巻き用のピンにねじを切る予定です。  

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日は、地味な仕事をしています。糸立ては乾燥中です。

左は、アイアンのバーです。右は、このアイアンにねじを取り付けました。・・・・ネジきりという作業です。 このアイアンは、糸巻きのバーに使います。糸巻きの穴が7~8mm径だそうです。 半面、糸巻きの直径は12cmで高さが10cmだそうです。 困った。(~_~;)   それで、木製のピンはやめてアイアンにします。 学生時代の機械加工の実習でもねじ切りはしなかった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

糸立てラックを組み立てました。(^^ゞ

2台製作しています。 上4段は、業務用ミシン糸巻きを40本収納できます。 下の段には直径12cmの大きな糸巻き、太鼓リールのような形のものを収納します。 重くと大きいので、アイアンバーを使いました。 それも当初3mm直径のアイアンの予定を6mmに変えました。 それから、裏側にナットを埋め込んで抜けにくくしました。 まだ台座は塗装していません。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

糸立てラックの組み立てました。

ワトコオイルのダークウォールナットで塗装しています。 2台作りました。 上4段は、ほぼロックミシン糸巻き用と同じですが、高さが14cm近くある業務用糸巻きなので 丸棒を長くしています。 縦に並べてもいいでしょう。 一番下の段は、直径12cmあるそうです。 直径のわりに穴径が小さいので、ピンはアイアンにしています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

業務用糸立てラックの嫁ぎ先だよりです。

靴の修理用の糸巻きラックです。  

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

糸立て 3台作ります。 コンパクトサイズでシンプルワイドタイプのデザインで作ります。

ホワイトとメープルかチークです。   一つは米ヒバでホワイト、他はホワイトパイン(カントリー調)、エゾ松のホワイトです。 明日は、穴あけと塗装まで頑張ります。 それから春のイベント用に、木工雑貨 新作チャレンジです。 たぶん、いろいろ作るのでお楽しみです。  

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

糸立ての製作 3台です。

   1回目の塗装です。 今日は、朝方から日差しも出てきて・・・・ 早速、パーツのトリミングして、磨き・・・・1回目の塗装です。 今日は、乾燥中です。 ホワイト2台、メープル1台です。 明日は、夕方にUVコートします。 くみたては木曜日です。 エゾ松クリア材です。 米ヒバです。   メープル糸立て  

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

糸立て3台のうち、1台を組み立てました。

糸立て3台のうち、1台を組み立てました。 メープル仕上げです。     ホワイトの糸立ての方はUVコートしてから乾燥中です。 明日組み立てる予定です。      

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

糸立て2台組み立てました。(^^ゞ

シンプルコンパクト糸立て3台の製作が5日ほどかかりました。 今日は、雪が降ってきましたが、何とか2台組み立てられました。 左の糸立ては背板がないタイプでしたが、 置いても壁に掛けても、やはり上の背板だけはあった方がバランスがいいようなので、 背板をつけることにしました。 右の糸立て、アイアンバー付きの方は 背板取り付けは壁にかけてみました。 糸巻きを取り付けると 明日は、木工雑貨に取り掛かります。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

手づくりバッグ用ディスプレイスタンドの試作です。

昨年からの宿題でした。 40cmから60cm高さまでバッグのバンドをかけるつまみを取り付けています。 まだ、接着剤を使っていません。 これから飾り彫りや塗装をします。 今は、60cm高さですけど、20cm低くできます。  

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

糸立ての乾燥をしています。

糸立ての塗装乾燥中です。 オイル処理の後のステイン塗布タイミングで浸透具合がかわります。 今回はチーク薄目にしました。・・・・・ちょっと薄すぎるので、もう少し濃くします。 シンプルワイド4段タイプ2台です。 これはこれで、感じいので1台はそのままにして、 まだチークというよりミィデアムウォールナットに近いので、もう少しステインを乗せます。 その後に、UVコートします。これは大事です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ホワイト糸立ての準備です。 チークの糸立ては少し色を足しました。

もう少しチーク色を足したかったので、 上の糸立てだけチークの重ね塗りしました。もっと濃くできますがこの辺で・・・・・ それからホワイトスリムワイド糸立ての追加製作をします。 ほぼカットとピンの穴あけを先行させたので、明日は磨き作業です。 今日は、震災の日でした。一日製作していました。 あの日のことは、いつまでたっても忘れることはないでしょう。      

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

糸立てシンプルワイドは、3台作っています。それからホワイトスリムワイドを2台も

シンプルワイドは チーク色(少し濃い、ほんのりチーク)とウォールナットの3台です。 今日は、1台組み立てました。もう一台は明日組み立てます。 ウォールナットの塗装は、 この糸立ての材だけは、米ヒバを使っています。 濃い目のウォールナットは、アンティーク感満載です。 UVコートしてワックスがけしてから組立てます。   ホワイトスリムの方は、ベースのホワイト塗装しています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

春のイベント準備を始めています。

このところのウィルス感染騒ぎで、毎日が暮れていきます。 春のイベントは、4月18~19に予定されています。 ちょっと無理かな~~~(~_~;) でも5月のGWにもイベントの予定があるので、準備始めています。 カフェショップタイプとハウスリビングタイプのパネルを数台作ります。 4台分のパネルを用意しています。すでに2枚はコーヒー色の濃いのと薄いのにするつもりです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

シンプルワイド糸立て3台組み立てました。

ホワイト糸立ての2回目の塗装をしました。乾燥待ちの間にシンプルワイド糸立てを3台組立ました。 今日は朝から陽が出ていましたが、少し小雪が・・・・ シンプルワイドは、チーク(濃いめと薄目)4段(3cm径用と4cm径用)タイプとウォールナットの4cm径専用の3台です。 チーク濃いめは チーク薄目 ウォールナット糸立て   明日は、ホワイトスリムワイド糸立て5段を組み立てます。  

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ホワイト糸立ての完成です。

2台分用意したのですが、とりあえず1台だけ組み立てました。(^^ゞ 壁掛けも、据え置きでも 今日は、小雪が舞う少し寒い一日でした。 明日は、残りの受注作品に取り掛かります。 カフェハウスは5台作ります。 それから、新作の手縫い糸スタンドプレートをつくります。 かわいいのになると思います。(;^ω^)  

View Article
Browsing all 1715 articles
Browse latest View live