ピンの孔の大きさは、5φと6φです。
そして、マグネットの打ち込みは、ピンの孔とギリギリです。
今回の板は、木目通りもよくて、キレイに仕上がりました。(^^ゞ
マグネット台座を取り付けてみました。
ぴったりです。設計寸法どおりです。('◇')ゞ
マグネット台座は、全部で24個です。
スペーサーは、ロックミシン糸用で8個×6段で=48個
それに特大糸立て用に追加で20個作りました。
仮組で全体は
天板は少し飾り彫りをしました。
今回は、節なし4のきれいな部分だけを使っています。
このままナチュラル仕上げでもいいかも知れませんが
ウォールナットのうす目塗装の予定です。非常に均一でよい板を厳選しましたから
たぶんうまくぬれると思います。
スプール板は、ヒノキのきれいな板なので、あまり磨く必要はないですが
他のホワイトウッドは、180番からのみがきにします。
明日いっぱいはみがきです。
それに、糸巻きピンはまだ切っていないです。
これは最後です。カットする前に丸棒の状態で塗装します。
その方が色むらがないようです。
量が多いから磨きがかかります。
塗装は週末で乾燥してからの組立です。