糸立てを2台組み立てました。
昨夜からの雪が、朝には30cmほど積もっていました。(◎_◎;) 夜中に除雪車(正確には除雪ならぬ寄雪車)がやってきて、せっかく雪かきをしておいたのに、朝から雪かきです。 それやこれやで・・・・・4台組み立てる予定が2台になりました。 コンパクトワイド40本チーク糸立てです。 スーパーワイド糸立て 仕上げ塗装します。...
View Article新作 ステップ糸立てスタンドです。 スーパーワイドトールタイプ糸立てを組み立てました。
ロータイプのいとたてをアレンジして、トール薄型タイプにしました。 持ち手も付けました。(=^・^=) ようやくスーパーワイドの糸立て トールタイプの完成です。 明日は、ホワイトオイル仕上げのシンプルワイドの糸立てを組み立てます。
View Article新作で~す。 糸立てフレーム2台です。
新作で~す。 収納力抜群です。 66本/台収納で2台で120本以上です。 作業台の壁に並べてお使いになるそうです。 今日はもう一つ、トールミィデアムワイド糸立てのパーツカットしています。 7段タイプです。チーク色塗装します。 それでホワイトオイル仕上げのスリムワイド糸立ての組立は明日になりました。(=^・^=)
View Articleホワイトオイル仕上げのスリムワイド糸立てを組み立てました。
後ろ姿もきれいにできました。 明日は、ロックミシン糸巻き用糸立てスタンドと業務用ミシン糸巻きスタンドの塗装をします。
View Article特大意図立て(業務用ミシン糸巻き)とロックミシン専用、トールワイドの糸立ての塗装しました。
左は、ロックミシン糸巻き専用です、右側の120cm高さの業務用ミシン糸巻きです。 それから、・・・・・ トールワイド糸立てです。 おまけ 先日組み立てた糸立てフレームを壁に飾ってみまhした。
View Articleトールワイド中型糸立ての完成です。一緒にカフェハウスのディスプレイを
トールワイド中型糸立てを組み立てました。 明日の予定を早めました。 脚台座は取り外しできます。(=^・^=) カフェハウスをディスプレイしました。
View Articleロックミシン糸巻き専用壁掛け糸立ての完成です。(=^・^=)
壁掛けロックミシン糸巻きを組み立てました。 7段タイプ 8本/段×7=56本収納です。 壁にかけてみました。 ロックミシン糸巻きは中空部分があるので、ピンにスペーサーをつけておさまりがよくなります。
View Article嫁ぎ先だよりです。 糸立てフレームワイド
3cm径専用の糸立てフレームワイド 2台の設置画像をいただきました。 窓の下にぴったり入るようにしたオーダーメイドです。 こだわりは、額縁仕様にしてほしいということでした。 額縁フレームだと糸巻きの板を取り付けるときに左右の板で締めるのが均一にならないかもしれないので 本当は、単純に箱にした方が簡単だったのですが、それだと技術が上がらないです。...
View Article久々に暖かい一日でした。
機能は揺れました。 10年前の震災の時は、仕事柄大変丈夫なびりにいたのですが、今日は夜なので自宅で・・・・・・揺れました。(*_*) (*_*) です。 確か震災の前の3/9に一度軽い地震があったのを思い出しました。そして、あの震災の3/11です。 あの日は寒くい一日でした。信号機も停電でした。少し吹雪きもありました。 災害は忘れた頃にやってくるです。...
View Article太巻きミシン糸巻き糸立てスタンドのフレームを組み立てました。トールタイプとシンプルタイプのスーパーワイド糸立てのパーツです。
板材が入荷しました。左の白いのがパイン材の家具用です、右の黄みがかった板材は米ヒバです。 太巻きミシン糸巻きの糸立てスタンドです。 トール対ぴです。脚台座も取り付けました。 後ろ姿は、・・・・・ すべてのスプール板は台座にねじどめできます。 それから、スーパーワイドサイズのと立てのパーツ段階です。 上がシンプルタイプ、下はトールタイプ(いつもよりcmほど高くしています。)
View Articleフレンチカントリー糸立てラックです。2種類作ります。
フレンチカントリーの糸立ての定番品とオーダーメイド品を製作しています。 左がオーダーメイド 右が定番品です。 オーダーメイド品は、棚部分にロックミシン糸巻き用のスプール板を取り付けます。
View Article今日は塗装日でした。(=^・^=)
一日中、風が強くて時折雨が強く吹いて寒い一日でした。 今日は塗装日でした。 最初にホワイトワトコオイルの塗装してから、ウォールナット系オイル仕上げしました。 ホワイトワトコオイル仕上げです。2台です。 次は、 シンプルワイド ウォールナット糸立てです。 ミィデアムウォールナットのスーパーワイドトールタイプです。 この糸立ては、UVコート仕上げ済みなので、明日組み立てられます。...
View Article中型糸立ての組立です。トールタイプとシンプルワイドタイプです。
スーパーワイドのトールタイプです。 今回はミィデアムウォールナットです。脚台座付きです。 すっきりとした感じなりました。今回は、通常のトールタイプより数cm高くして、下のポケットに背の高い太巻きも置けるようにしました。 それと、シンプルワイドも脚台座付きです。 これからホワイトオイル仕上げのフレンチカントリーラック糸立てを製作します。 (=^・^=)
View Articleフレンチカントリー標準タイプを少し背を高くしました。
フレンチカントリー風糸立て標準タイプです。 底板部分に背の高い糸巻きを置けるように標準タイプよりトールにしました。 壁掛けすると 裏側から見ると 今日は、寒くて1台しか組み立てられませんでした。 フレンチカントリータイプの糸立ての棚部分をロックミシン糸巻き用のスプール板に変えたタイプ 明日組み立てます。 もう一つは、フレンチカントリー ラックスタンド...
View Article糸立て3台組み立てました。(^^ゞ
フレンチカントリー糸立て ロックミシン糸巻き対応 昨日組み立てたフレンチカントリー糸立ては棚2段が標準です。 この棚部分にロックミシン糸巻き用のスプール板を取り付けました。 底部は標準タイプよりも高くして広げています。(=^・^=) 明日は2台を仕上げ塗装をします。 新作のフレンチカントリーホワイト仕上げの卓上糸立てです。 キレイに仕上がりました。...
View Article糸立ての製作で少し製作スケジュールが混んできました。
ようやくフレンチカントリーの中型糸立てスタンド2台が完成したのですが・・・・・・・ 春の年度替わりに向かってか・・・ 昨年も3月はご注文が増加しましたから、パーツを準備していました。 今日は、糸立てのスプール板のピンの穴あけ工程にしました。 ここまでは加工製作は早いです。 今日は5台分です。 左下の長いバーは、フレームタイプの糸立てです。 その上の左下は、薄型ロータイプ糸立てです。 その上は、...
View Article薄型ロータイプ糸立てスタンド 7段タイプです。 他に4台分のオイル処理しています。
週明けにステイン塗装の予定でしたので、今日は4台分のワトコオイルナチュラルを塗装しました。 それと、先日から、失敗続きの薄型ロータイプ糸立てスタンドを組み立てました。 3度目の正直です。(^^ゞ 3度目のトライできしたので、ちょっと工夫しています。 他の4台は、明日ステイン塗装します。組立は水曜日です。
View Article