Quantcast
Channel: カントリー木工と雑貨づくりの日々
Browsing all 1715 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

湿原散策に行ってきました。

このところ30℃ぐらいですが、今一つはっきりした天気になりません。 梅雨明けといっても曇った日や雨が降ったりです。 今日は、少し良さそうなので、湿原散策に出かけました。 8台ほど観光バスも来ていました。 1.5時間ほどの散歩です。散歩といってもちゃんとしたシューズは必要です。 ブナの木で300年以上の樹齢の木があります。 それとでつぼという湧水の場所も見てきました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

イベント出品 糸立ての製作です。

シンプルワイドの小さめを作りました。 実用一点張りです。 ナチュラル色、メープル色、チーク色の3台です。 明日はウォールナット色を組み立てます。 次には  シンプルスリムタイプです。  側板デザインを変更しました。 これは、昨年のデザインです。 今年は、さらにスリムにしてみました。    壁に掛けてあるのが、新作糸立てです。  

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

岬巡りにいってきました

水族館目指して、出発したのは10時出発 途中、道の駅の展望台へ   水族館では、ホッキョクグマがいたのですが、 暑さで動きが弱く、はーはー息をしていてかわいそうで写真は撮るのはやめました。 ペンギンは、水の中で涼しげに暮らしていました。   明日から、少し製作をします。 週末には天気が回復しそうなので、出かけるつもりです。  

View Article

シンプルワイド60本収納タイプ2台とスリム30本収納1台板のカットしました

今日は、スコールのような雨が降ってきたり、虹が出たりで、蒸し暑い一日でした。 板のカットは、電動工具の音が高いので、こういった日が一番いいのです。(;^_^A 今日は、カットと板の角にトリミング掛けました。 3台分なので一日かかりました。 明日は、また出かけるので、土日に塗装します。組立は来週にしようと思います。 画像はまた今度にします。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

めがすずという農家を改装したところで食事してきました。

  夏メニューだと思います。 おそば:ちょっと堅めですが、薄味ですっきりとした噛み応え 鶏と山菜の鍋:これも薄味です。でもしっかりと味がついています。 山形の出汁 おこわご飯(クルミ入り) 切り干し大根 麩のずんだ和え 青物の辛し和え 昆布巻き(自家製だそうです) ご年配のお母さんが6人ほどで作っているそうです。 四季折々でメニューが変わるそうです。   かなりわかりにくいところだと思います。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

糸立て4台製作です。プレートシェルフのベースもできました。

糸立て4台製作です。明日塗装します。  アイボリ―/チークのシンプルワイドは、同色で2台作ります。 コンパクト糸立ては3段タイプでチークに塗装します。 シンプルスリムタイプの糸立てはナチュラルオイル塗装です。 きれいに塗装できるといいのですが・・・・ プレートシェルフのベースもできました。  9月にはギャラリー喫茶で展示するので  各色で作るつもりです。結構自信作です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

糸立ての塗装をしました。

シンプルワイド糸立てはアイボリー/チークのツートンです。 アイボリーの側板はきれいに塗装できました。2回塗りです。 コンパクト糸立てチークは 左の側板が大柄の縞模様が出てしまいました。 右側の側板だといいんですけど・・・・・・(-_-;) もしかしたら、作り直すかもしれません。 この側板は、上塗りしてシャビー仕上げにします。 次は、シンプルワイドのコンパクト版のそろい踏みです。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

糸立て2台組み立てました。

復刻版です。 40本収納です。カントリ―木工の基本形です。     ナチュラルオイルの塗装のスリム糸立ても組み立てました。 ナチュラルオイルとメープルはかなり違いがあります。 壁掛けもできます。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

プレートシェルフは2台のデコレーション終了です。

プレートシェルフは、相当数作っています。 USAバージョン(赤/青/白モチーフ)は、数台作ります。 今日は、プレートをマグネットがくっつくようにというオーダーでしたので、 マグネットペイントのケースと鉄板(ブリキ板)をサンド一致したタイプを作りました。 マグネットペイントは、有色になるので後にします。 まだ、デコレーションはしていません。上がブリキ板サンドイッチタイプ 下は、これまでのタイプ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

シンプルワイドのツートンタイプ糸立てを2台組み立てました。

横幅が広いので、組立の精度が大事です。うまくできました。 すっきりしているでしょ。   上部バーには、溝彫してカレンダーやペーパー類も飾ります。 ちょっと長めのピンなので、ボビンも一緒に収納できます。 おまけに、懸案だったチークのコンパクト糸立て3段を組み立てたのですが、 側板の塗装で木目が大柄だったので交換しました。 (-_-;)  失敗しました。たぶん言われないとわからないと思いますけど...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ギャラリー喫茶で展示をしています。

9月に入って、台風も近づいています。  朝からさわやかな風もあって、しのぎやすいです。  ギャラリー喫茶で展示をしています。   トールペイント作家の方の分 粘土細工の方の分 定番のハウスオブジェも  9月いっぱいの展示ですけど  10日の一回ぐらいの割合で、展示作品の入れ替えをする予定です。  イベントが2週間おきに3件ほど控えているので、ちょっときついです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

北海道のとうきびです。(;^_^

朝どりの無農薬のとうきびです。  とうきびの皮は薄い黄緑色です。  中のひげもしっとり濡れていました。    スーパーなどで売っているものは、もっと緑が濃いです。  日が当たっているからかもしれません。  アップでみても      

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

スクエアタイプの糸立てです。新作です。

スクエアのフレーム構造にしました。 いつもはもっと寝かせて収納を中心ですが、 ディスプレイを意識して、糸巻きは少し角度を上向きにしました。    いつもはパイン材を使うのですが、今回はオーク材を使っています。  ステインなどは使わずに、ナチュラルオイルだけです。  それにオーク材は硬くて重いので、パイン材より質感があって  存在感もばっちりです。  スプール板は、栓の木の薄板を使っています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

久々に晴れたので、ソフトクリームを食べてきました。

  見晴らし良い席なので、月に1回は食べに行きます。('◇')ゞ ちょっと割高ですけど、えだまめ味のソフトクリームです。 コーヒーはセルフです。  

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ブロックハウスオブジェを製作しています。

イベント出店を来週末まで、あと10日ほどです。 ブロックハウスは、教会モチーフを作っていますが、まだ、塗装まで行ってません。 それで、メモクリップブロックを先に組立(塗装)ました。  桜の木を使いました。  重みがあって硬いので、ブロックに適しています。   2個セットです。  アイアンペイント クリームバニラに塗装しました。  グリーン系では       今回の新作カラー・・・・・といっても...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

キープレートシェルフを製作しています。

先週は、バーシェルフに5日ほどかかってしまいました。(-_-;)  画像も撮り忘れたので、イベント出店の時に撮影するつもりです。  1か月前から少しずつ作ってきた、キープレートシェルフは、いよいよ佳境です。  先日6枚作って、今日は8枚ほど作りました。  特に、USAバージョンの青と赤と白の組み合わせが人気でしたから  少し多めに作っています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

先日、仙台のマルシェに出店しました。

台風はまだ南にありますけど、曇り空で少し肌寒い一日でした。 毎年、9月にこのペデストリアンデッキでフランス風のマルシェが一日だけ開催されます。 出店は今年で3年目です。   ただいま準備中です。 10時開催で、 大変です。!!!!  長蛇の列です。   お昼過ぎには販売テーブルが寂しくなってしまいました。 ブロックハウスは、ほぼ完売です。  結局、残ったのは、青のハウスが1個だけでした。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

復刻版 ワンサイズ小さな糸立てを作りました。

今週末に、松山大手門クラフトマーケットに出店します。  準備していた標準サイズのワイド糸立て復刻版が嫁ぎ先が決まってしまったので、  昨日、ワンサイズ小さい4段タイプの同じデザイン糸立てを作りました。   アントリー調です。 まだ、荷造りできていないので、一緒に並べてみました。 40本タイプに対して24本タイプです。 でも、上段は4cm径の糸立ても置けるように、広めにしました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

バーシェルフにまたグラスボックスシェルフを追加製作です。

バーシェルフの新作です。  4本だけにしました。   トリミングカットが、かなり大変でした。   シンプルですっきりです。    壁への取り付けは、プッシュピン(画鋲)でとめるんですけど    もう少し考えてみます。     ボックスシェルフは、      仙台の泉マルシェで、完売になってしまい、材料不足で5個まで作りました。   まだ、吊三角カンとりつけてないので、   

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大手門クラフトイベントに、出店しました。

9月のイベントは終了しました。 10月8-9日にもうひとつイベントがあるので、2週間ほどはがんばって製作しなくてはいけません。 ともかく天気に恵まれて、よかった。少し暑かったです。   けれど・・・・・   ドールハウスが、ガーデンフェンスが・・・・・    のこり2台と1台になってしまいました。    構造はシンプルですけど、手間がかかります。...

View Article
Browsing all 1715 articles
Browse latest View live